このコースに決めた理由は、Webデザインを純粋に学び、技術を身に付けたいという思いと、他のスクールでは学べない高度なプログラミングなどを教えてもらえると思ったからです。就職に有利な資格検定についても授業の中で学べ、かつ、受験できるという点も理由のひとつです。また、学校の立地が便利な場所にあり、毎日通いやすくて良かったと思います。
受講する前の自分は、テンプレートをそのまま使ってブログやサイトを作成していましたが、今は一からHTMLを手打ちで書けるようになりました。更に、CSSの役割や構造を理解し、JavaScript(jQuery)を利用した動的なデザイン制作をはじめ、様々なユーザーインターフェイスを意識したサイトを作成する方法を学びました。また、実際に自分のサイトを制作したら、クラスの中でプレゼンテーションを行うので、納品期日が決められている実際の現場のような「期限付き」という緊張感を持って作業ができたのも良かったと思います。
開発環境は最新設備で、パソコンの動きも問題ない速さでストレスなく制作することができました。また先生はお二人とも優しくて丁寧な対応で良かったです。もっと自分からたくさんの質問をしておけば良かったな(ちょっと控え気味だったかな)と少し後悔しています。
欲を言えば、これは自分のわがままなのですが、自分はゆっくり学ぶタイプなので、もう半年あればもっと高度な技術を取り入れた作品を作れたかなと思います。決められた期間の中で膨大な量の情報を消化しないといけなくて大変でしたが、これはそれだけカリキュラムが充実していたということですよね。
今後はいろいろなサイトを継続して制作していき、今以上にHTMLやCSSの知識や技術を深めて行ければと思います。仕事にも活かしていきたいので、Webデザイナーなどの職について現場で力をどんどんつけていきたいと考えています。
受講生の皆様が、受講された訓練の中でどのように学び、どのようにこの訓練を活用したのかを、体験談としてご紹介します。
卒業生の方々が受講当時を振り返りながら、修了から就職、また実際に業務を始めて感じた貴重な体験を共有することができます。
「卒業生インタビュー」一覧はこちら受講生の方々が実習で制作したWebサイトを実際に採用されたクライアント企業の皆様の感想や、作品への評価をご紹介します。
「クライアント企業の声」一覧はこちら